今年も10/9、10/10の二日間にかけて参加してきました!
初日は「デイサービスリベルテ旭町」から1名、「福祉用具リベルテ」から2名と本部職員1名の計4名。
二日目は「デイサービスリベルテ」から1名、「訪問看護リベルテ」から1名、「福祉用具リベルテ」から1名、本部職員1名の計4名での参加です。

2025は「クリエイティブな未来を拓く」というテーマ。
当社もクリエイティブな発想につながりそうな未参加の職員を連れて行きました!
参加後のレポートを見ると、レポートいっぱいにぎっしりと内容が書き込まれていて、かなり刺激を受けていた様でした。
↓職員感想
「見たことのない福祉機器を見れてすごく勉強になりました!」
「DVDで見ていたごぼう先生を生で見れて嬉しかった!」
「デイの体操プログラムに取り入れたいリハビリ機器に興味を持ちました」
「ご利用者様におすすめしたい商品がいっぱいありました」
「介護ロボットがかわいかった!」


デイ界隈で有名なごぼう先生発見!!


一人乗りのコンパクトカー!
訪問や居宅にいいですね♪




ここ数年のHCRの傾向としては、ロボットやAI、IT機器などDX(デジタルトランスフォーメーション)化推進のサービスやシステム、商品等が増えているように感じました。
介護業界もその他の業界と同じく、どんどんDXが進み働き方が大きく変わろうとしているのかもしれません。
こういった外部のイベントなどに参加する事で、職員一人一人が業務改善について考えるきっかけになると思っています。


